「人間の尊厳を尊重する」ことを理念に、児童の養育を実践する仕事です。みんなで待っています!

「子どもが好き」だけではできない仕事ですが、子どもと向き合うことで自分自身の成長になります。児童はさまざまな人たちとの関わりを通して成長しています。時にはトラブルもありますが、時間をかけて解決し乗り越えると充実感があり、とてもやりがいのある仕事です。
ホームページ | http://www.fukudenkai.or.jp/tokyohonin/index.html |
---|---|
電話番号 | 03-3400-4009 |
勤務地 | 広尾フレンズ 〒150-0012 東京都渋谷区広尾4丁目2番12号 |
職種 | 児童養護施設 |
雇用形態 | 契約社員 |
仕事内容 | ①児童養護施設での児童支援全般 ・児童の日常生活支援(食事作り、掃除、洗濯、起床声かけ、入浴介助、宿題指導等) ・学校生活(授業参観、保護者会出席、学校行事手伝い等) ②施設事務員 ・施設会計、庶務、人事関係等 |
勤務日・時間 | ①6:30~14:30(休日7:30~15:30)、14:00~22:00 13:00~翌日13:00(夜勤時間22:00~5:00) ②9:00~17:00、9:00~18:00 |
資格 | ①社会福祉士、児童指導員、保育士、心理学部(学科)卒、福祉学部(学科)卒、教員免許 ②不問 |
給与 | ①月額基本給184,600円 諸手当:夜勤4,500円/1回 交通費:実費 残業手当あり(月10時間程度) 賞与 年間10万円 ②月額基本給174,200円 諸手当 交通費 定期券代支給 残業手当あり(月10時間程度) 賞与 年間10万円 |
待遇・福利厚生 | 採用初年度は契約ですが、更新時正規職員登用の可能性あり |
休日・休暇 | 有給休暇初年度10日間、夏・冬休暇各3日間 |
応募 | 電話かメールで連絡いただいた後、履歴書等の送付をお願いします。 |
メッセージ | 人の感性が大切な仕事です。子どもの人生に共感でき、受容し、自立を支援するという人の人生に大きく関与するという大きな意義のある仕事です。 自分自身の考え方、価値観も変化し多様化します。それを楽しんでほしいと思います。 児童は、児童憲章、児童福祉法、子どもの権利条約の趣旨・精神にそって養育されねばなりません。また、職員は施設で生活せざるを得ない児童の心情・境遇に共感と受容の姿勢で臨み、児童が自己肯定感を育むように養育しなければなりません。 「児童は、人として尊ばれる」(児童憲章)・・・私たちは、一人一人がかけがえのない存在としての人間です。動物の世界は弱肉強食の世界です。人間の世界は、赤ちゃんや老人、障害を持つ人等、立場の弱い人が大事にされる社会でなければなりません。 人は、その歴史の中で営々と、共に生きてゆくことを、または違いを認め合うことを求めてきました。それは人類の共通の願いとして希求してきたものです。 だから、私たちは人間の尊厳は決して侵さないこと、強い者が弱い者を侵さないこと、辱めないこと、そのために問題は全て話し合いで解決することを目指します。 |
住所 |
---|
広尾フレンズ 〒150-0012 東京都渋谷区広尾4丁目2番12号 |