私たちは街の介護相談窓口。「行政のサービス」と「地域の高齢者」をつなぐ・・・!

私たちの仕事は、簡単に言えば、行政の様々なサービスを活かして、地域住民の健康・生活を守る仕事。イベント企画や、認知症サポーター講座の実施などを行い、高齢者の生活支援、その方のご家族のサポートを行っています。いざ親が介護が必要になった時に何をしたら良いか分からない方は多く、その方達に様々なサービスを接続するのが私たちの役目。高齢者の生活を一緒に改善していきませんか?
ホームページ | http://www.foryou.or.jp/ |
---|---|
電話番号 | 03-5712-3770 |
勤務地 | 北区(オープニング)・板橋区・練馬区・江東区 ◆十条台地域包括支援センター(仮)★10月オープン予定★ 北区中十条1-2-18(障害者福祉センター内) ◆熊野地域包括支援センター 板橋区中丸町27-11(中丸いこいの家内) ◆練馬高齢者相談センター中村橋支所 練馬区貫井1-9-1 中村橋区民センター内 ◆枝川長寿サポートセンター(枝川地域包括支援センター) 江東区枝川1-8-15 101号 ※既存施設の詳細は、当法人HPをご覧ください。 〒154-0012 本部/世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5F |
職種 | 社会福祉法人としてトップクラスの規模があり、安定感と安心感をもって働けます。 ・特別養護老人ホーム ・ショートステイ ・グループホーム ・小規模多機能型居宅介護 ・デイサービス ・高齢者福祉センター ・居宅介護支援事業 ・地域包括支援センター ・地域ケアプラザ ・訪問介護 ・ケアハウス |
雇用形態 | 契約社員 正社員(中途) 正社員(新卒) |
仕事内容 | [1]社会福祉士 [2]ケアマネジャー[3]主任ケアマネジャー ▼地域包括支援センターにおける業務全般 ◎ケアプラン作成 ◎訪問実態調査(一日3~5件程度) ◎地域の介護予防活動(月2回程度) ◎窓口での相談業務 など |
勤務日・時間 | 8:30~17:30(シフト制)※ほぼ残業はありません。 |
資格 | ◎社会福祉士 ◎主任介護支援専門員、介護支援専門員、 ※10~60代まで活躍中 ◎30~40代主婦も家事と両立して活躍中 [正]現場経験の有る方 [契・B]週3日以上勤務できる方 ※[3]は要主任介護支援専門員※保健師の方もご相談下さい! |
給与 | [社][1]月給[1]22万円以上[2]24万円以上[3]25万円以上 [契][1][2]A.月給18万5000円+各種資格手当 B.時給1400円+各種資格手当 |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給、社会保険完備(法定内) 制服貸与、資格取得支援、研修 サークル活動(サッカー、卓球、吹奏楽、 華道、バスケット、マラソン、ゴルフ) [社]昇給年1回、賞与年2回、退職金制度 [契]正職員登用有 |
休日・休暇 | [社][契・A]年間休日122日、完全週休2日制(シフト制) 夏季休暇、有給、休暇、産休・育休制度 [契・B]シフト制 |
応募 | 電話:03-5712-3770(事務局人事課) 住所:〒154-0012世田谷区駒沢1-4-15-5F |
メッセージ | ■そもそも、地域包括支援センターとは? 「街の介護相談窓口」そんな存在です。 専門職員を配置し、行政と連携を取りながら高齢者の生活を守ります。 奉優会では、行政からの委託を受けて12事業所を運営。 地域にお住いの高齢者の方々の介護を中心とした 福祉、医療、保健の総合相談窓口となり、 介護予防啓発のイベントも企画・運営しています。 また、その地域の介護事業所や医療機関をつなぎ ケアマネジャーなどの専門職のネットワークを構築。 地域福祉の向上のために、ケアマネジャー、相談員、 保健師・看護師がチームを組んで事業を運営しています。 地域の介護事業の中心を担うとも言える機関です。 ■多職種連携により実現するケアの形。 現場には主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師をはじめ、 ケアマネジャー、看護師の資格を持つスタッフ等もいる為 様々な視点からの援助プランが立案が可能です。 自分にない視点は勉強になりますし、 逆に自分にしかできないこともハッキリしている為、 やりがいは十分ですよ。 経験豊富の職員が居るので 総合相談業務の浅い方でもじっくり&着実に成長できます。 独居の方も居れば、ご家族とご本人の意識の違いで その方の“本当に必要なサービス”に 出会えていないケースがほとんどです。 そこを、第三者の専門的な立場から導いていくのが私たちの仕事です。 ■働きやすさも、仕事の楽しさも!! 嬉しい2つの特徴があるこのお仕事。 一つはワークライフバランスがしっかり取れますよ。 例えば育児・介護が必要になったときでも勤務することができるように 柔軟な勤務体系、時短制度など、働き続けやすい制度があります。 もう一つはモチベーションアップの仕掛けや意欲的に学べる場が用意されていること。 たとえば、地域・行政・教育機関等と連携したイベントや研究会の実施で、 働く手ごたえと成長を実感できます。 地域に貢献できるお仕事。 ゆっくり働きたい方も、協調性を持って業務に取り組みたい方も大歓迎です。 |
住所 |
---|
北区(オープニング)・板橋区・練馬区・江東区 ◆十条台地域包括支援センター(仮)★10月オープン予定★ 北区中十条1-2-18(障害者福祉センター内) ◆熊野地域包括支援センター 板橋区中丸町27-11(中丸いこいの家内) ◆練馬高齢者相談センター中村橋支所 練馬区貫井1-9-1 中村橋区民センター内 ◆枝川長寿サポートセンター(枝川地域包括支援センター) 江東区枝川1-8-15 101号 ※既存施設の詳細は、当法人HPをご覧ください。 〒154-0012 本部/世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5F |